2025/09/23 21:33

ファッションの世界には、単なる服を超えた歴史や物語を持つアイテムが存在します。今回は、そんなロマンに満ちたヴィンテージ古着の世界から、特にマニア心をくすぐる4つのブランド、AKOMモンゴメリーワードARETEX、そしてHEADLIGHTにスポットを当てて、その魅力を掘り下げていきましょう。

AKOM (ASSOCIATED KNITTED OUTERWEAR MILLS, INC.)

AKOMは、1940年代中期にニューヨーク州で設立されたニットウェアブランド。社名の頭文字をとってAKOMと名付けられました。

  • 歴史と特徴:

    • 設立からわずか20年ほど、1960年代後期には姿を消してしまった、短命ながらも伝説的なブランドです。

    • 当時は機能性重視だったスウェットやパーカーに、デザイン性を持ち込み、街着としての地位を確立させた功績は非常に大きいと言えます。

    • 特に、フリーダムスリーブセパレートポケットといった、ヴィンテージスウェットの主要なディテールを持つアイテムが多く、コレクターの間で高い評価を得ています。

    • 肉厚な生地感や二本針縫製など、独自の探求を重ねた名品は、今もなおヴィンテージ市場で高い人気を誇ります。

Montgomery Ward (モンゴメリーワード)

Sears Roebuck (シアーズ・ローバック)やJC Penney (ジェイシー・ペニー)と並び称される、アメリカ3大ストアブランドの一つ。

  • 歴史と特徴:

    • 1872年にイリノイ州シカゴで創業し、世界初のメールオーダー(通信販売)カタログビジネスを始めたことで知られます。

    • 当時の農民たちが中間業者を介することで高騰していた日用品を、直接販売することで安価に提供するという、画期的なビジネスモデルを確立しました。

    • 創業以来カタログ販売を主軸としていましたが、1926年からは小売店舗の展開も開始。

    • 2000年に一度営業を停止しましたが、その根強い人気から2004年にオンラインストアとして復活を遂げています。

    • ヴィンテージ市場では、「BRENT」「101」「PIONEER」「POWRHOUSE」といったプライベートブランド(系列ブランド)のワークウェアやデニムアイテムが特に人気が高く、その質の高さと多様なデザインが魅力です。

ARTEX (アルテックス)

ARTEXは、主にTシャツやスウェットなどのボディメーカーとして知られるブランドです。

  • 歴史と特徴:

    • 1960年代から70年代にかけて、カレッジアスレチックラインを数多くリリースし、制服市場と連携しながら人気を博しました。

    • 70年代から80年代にかけては、カレッジラインと並行してキャラクターものなどのライセンスアイテムも手掛け、幅広いアイテムを展開していました。

    • シンプルながらも良質なボディは、当時のカレッジスウェットやTシャツに多く使用されており、タグを見ればARTEXとわかることも多いです。

    • その歴史と風合いから、現在もヴィンテージ古着として人気があり、日本のブランドによって実名復刻もされています。

HEADLIGHT (ヘッドライト)

1900年代初頭から1960年代まで存在した、伝説的なワークウェアブランド。

  • 歴史と特徴:

    • 米国ラーンドカーター社が展開していたブランドで、織布から縫製までを自社一貫製造するこだわりを持っていました。

    • ワークウェアらしい質実剛健な作りと、細部にまでこだわったディテールが最大の特徴です。

    • 特に、オーバーオールカバーオールなどのデニムアイテムは、コレクター垂涎の的となっています。

    • チェンジボタンやトリプルステッチなど、時代を象徴するディテールが随所に見られ、その希少性から高額で取引されることも珍しくありません。

    • 1960年代にCarhartt(カーハート)社に吸収される形でブランドは消滅しましたが、現在は東洋エンタープライズ社によって「実名復刻」されており、当時の雰囲気を忠実に再現したアイテムが楽しめます。

これらのブランドのアイテムは、単なる古着ではなく、当時のアメリカの生活や文化を物語る貴重なアーカイブです。一点一点に込められた職人たちの想いや、時代背景を感じながら、あなただけのヴィンテージとの出会いを楽しんでみてください。

#ワークウェア
#古着ブランド
#古着
#ヴィンテージ

———————————————

店舗情報

このブログを読んで、少しでも気になった方は、ぜひ一度、お店に遊びに来てくださいね。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

[お店の名前] BANNR

[お店の住所] 📮542-0083大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−23 尾形ビル401

[営業時間]🕰️13:00〜19:00

[定休日]🛏️定休日: 火曜日、水曜日(臨時休業あり)

詳しい情報は、お店のウェブサイトでもご確認いただけます。[ウェブサイトのURL] https://shop.bannr.jp/[インスタグラムのURL] https://www.instagram.com/bannr.jp/[古着情報ブログのURL] https://shop.bannr.jp/blog/