2025/09/16 13:36
古着好きなら知っておきたい!ヴィンテージの奥深い世界

古着の世界に足を踏み入れると、初めて聞くような専門用語に出会うことがよくありますよね。今回は、そんな古着の世界をもっと深く楽しむためのキーワードをいくつかご紹介します。
サドルマン(Saddleman)

サドルマンは、リーバイスのジーンズに登場するカウボーイのキャラクターのこと。鞍(サドル)を担いでいる姿からこの名前がついています。1950年代の広告などでよく見られ、Leeのバディー・リー人形と並ぶコレクターズアイテムです。特にリーバイスのブーツカットジーンズは、「サドルマン・ジーンズ」とも呼ばれていました。
チャンピオンワンツー(Champion One-Two)

ヴィンテージのチャンピオンTシャツでよく耳にするのが「ワンツー」。これは、生地の素材が綿88%とレーヨン12%でできていることからそう呼ばれています。この比率から「ハチハチイチニ」とも言われ、やわらかい肌触りとしっかりとした生地感が特徴。古着好きの間では、特に人気が高いTシャツのボディです。
ナイキオレンジスウッシュ(Nike Orange Swoosh)

ナイキのヴィンテージアイテムを探している人なら、一度は聞いたことがあるはずの「オレンジスウッシュ」。これは、1970年代のナイキのタグに描かれている、筆記体の「NIKE」ロゴとオレンジ色のスウッシュ(ロゴマーク)を指します。通称「オレンジタグ」とも呼ばれ、NIKEのヴィンテージの中でも特に希少価値が高いとされています。
スヌーピースプルース(Snoopy Spruce)

スヌーピーのヴィンテージTシャツの中でも、特に人気なのが「スプルース」製のもの。これは、1960年代にスプルース社が製造していたスウェットやTシャツのブランドで、ピーナッツのプリントアイテムを数多く手掛けていました。古着市場では、スプルース社製のスヌーピーTシャツは、コレクターズアイテムとして非常に人気があります。
ギミーブックラングラー(Gimme Book Wrangler)

ラングラーのヴィンテージジーンズを購入すると、かつては小さな冊子が付いてきました。これが「ギミーブック」。「Gimme Book(本をちょうだい)」という呼びかけが由来とされています。ロデオチャンピオンの物語や製品情報をコミック形式で紹介しており、ヴィンテージの年代を特定する貴重な資料としても重宝されています。
#チャンピオン
#リーバイス
#スヌーピー
#ラングラー
#古着用語
いかがでしたか?これらの用語を知っていると、古着屋さんでのショッピングがもっと楽しくなります。ぜひ、お気に入りのヴィンテージアイテムを見つける旅に出かけてみてください。
———————————————
店舗情報
このブログを読んで、少しでも気になった方は、ぜひ一度、お店に遊びに来てくださいね。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
[お店の名前]
BANNR
[お店の住所]
📮542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−23 尾形ビル401
[営業時間]
🕰️13:00〜19:00
[定休日]
🛏️定休日: 火曜日、水曜日(臨時休業あり)
詳しい情報は、お店のウェブサイトでもご確認いただけます。
[ウェブサイトのURL] https://bannr.official.ec/
[インスタグラムのURL] https://www.instagram.com/bannr.jp/
[古着情報ブログのURL] https://bannr.official.ec/blog/