2025/09/15 18:17

赤タブ (Red Tab)

リーバイスのジーンズやジャケットのバックポケット、あるいは胸ポケットの横に付けられた小さな赤いラベルのことです。これは1938年にリーバイス社によって商標登録され、その色や取り付け位置までもが保護されています。1936年に「501」モデルに初めて採用されました。
Big E (ビッグE): 1971年以前のモデルに見られる、「LEVI'S」とブランドネームが大文字で表記されているタイプです。
スモールe (small e): 1971年以降のモデルに見られる、「Levi's」と小文字で表記されているタイプです。
また、「505」モデルなどにはオレンジタブが存在し、これは製造されたラインが異なることを示しています。
赤タグ (Red Tag)

これは主にLee (リー) のジーンズやジャケットに付けられた、ブランドを表す織りネームの俗称です。赤地に黒字でデザインされていることからこう呼ばれます。1936年から1950年代まで使用されたとされ、リーバイスの赤タブとは異なります。リーのジーンズの年代を判別する重要な要素の一つで、赤タグの前にはハウスマークや白タグがあり、後には黒タグや黄タグへと変わっていきます。
猫目ボタン (Cat-Eye Button)

ボタンの中心に、猫の目のようにくぼんだ切り込みが入った形状のボタンです。一般的に1960年代以前のシャツやワークジャケット、カバーオールなどに多く見られます。尿素樹脂などの素材で作られており、古い年代のワークウェアに独特の風合いを与えています。
山ポケ (Mountain Pocket)

シャツの胸ポケットの上端が、山のように尖った逆三角形になっているデザインのポケットです。主に古いLeeのワークシャツにごく一部見られる特徴であり、非常にレアなディテールとして知られています。
バナー (Banner)

「旗」を意味する言葉で、ヴィンテージデニムの世界ではLee、Levi's、Wranglerなどのブランドがショップの販促を目的にデニム生地で作った長方形のフラッグを指します。ブランド名やカウボーイのイラストなどが描かれており、年代を感じさせるデザインが特徴です。ジーンズ愛好家の間では貴重なコレクターズアイテムとして珍重されており、特にリーバイスのバナーは「XX」デニムの原反で作られていることもあり、希少価値が高くなっています。
#赤タブ
#RedTab
#古着用語
#赤タグ
#ヴィンテージ用語
———————————————
店舗情報
このブログを読んで、少しでも気になった方は、ぜひ一度、お店に遊びに来てくださいね。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
[お店の名前]
BANNR
[お店の住所]
📮542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−23 尾形ビル401
[営業時間]
🕰️13:00〜19:00
[定休日]
🛏️定休日: 火曜日、水曜日(臨時休業あり)
詳しい情報は、お店のウェブサイトでもご確認いただけます。
[ウェブサイトのURL] https://bannr.official.ec/
[インスタグラムのURL] https://www.instagram.com/bannr.jp/
[古着情報ブログのURL] https://bannr.official.ec/blog/