2025/08/26 13:55


画像


Russell Athleticの歴史


ラッセルアスレティックは、1902年にベンジャミン・ラッセル氏によって設立された、アメリカの老舗スポーツウェアブランドです。

創業当時は、女性用の下着を製造していましたが、1920年代に画期的なアイテムを生み出します。それは、当時の主流であったウールのセーターに代わり、着心地が良く、吸汗性に優れたコットン素材のスウェットシャツです。このスウェットシャツは、瞬く間に全米のフットボール選手やアスリートたちに広まり、カレッジウェアの定番となりました。

その後も、ラッセルは常に新しい素材や技術を取り入れ、アメリカのスポーツウェアの歴史を牽引してきました。その確かな品質と着心地の良さから、現在でも多くの人々に愛されています。





タグで知るRussellの年代


ラッセルのヴィンテージアイテムは、タグを見ることでおおよその年代を判別することができます。

画像


1960年代以前

画像


  • 特徴: 「RUSSELL SOUTHERN CO.」の文字がブロック体で、タグに綿花のデザインが描かれています。

  • その他: この年代のスウェットは、首元のガゼットが前後に付いている両Vのものが多く、希少価値が高いです。


1970年代


  • 特徴: 「RUSSELL」と「ATHLETIC」の文字が独立して表記され、青色のタグが主流になります。

  • その他: この年代からポリエステルやレーヨン混のアイテムが増え始めます。


1980年代


  • 特徴: タグのデザインがさらにシンプルになり、「RUSSELL ATHLETIC」の文字が筆記体で表記されるものが増えます。

  • その他: 「MADE IN U.S.A.」の表記が明確になります。


1990年代


  • 特徴: タグのデザインが多様化し、プリントタグや布タグに、ロゴが大きくプリントされるものが増えます。

  • その他: この年代のものは、ヴィンテージの中では比較的見つけやすいです。

これらの情報は、あくまで目安です。しかし、タグのデザインから、アイテムが歩んできた時代を感じられるのは、古着ならではの楽しみと言えるでしょう。



まとめ


ラッセルアスレティックは、単なる衣料品メーカーではなく、アメリカのスポーツウェアの歴史そのものを体現するブランドです。

その歴史の中で培われたタフな作りと着心地の良さは、時代を超えて今もなお多くの人々を魅了し続けています。古着屋さんでラッセルのアイテムを見かけたら、ぜひその歴史やディテールに注目してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました! これからも古着の魅力をお伝えしていきますので、お楽しみに!

店舗情報


このブログを読んで、少しでも気になった方は、ぜひ一度、お店に遊びに来てくださいね。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

  • [お店の名前] 
    BANNR

  • [お店の住所] 
    📮
    542-0083
    大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−23 尾形ビル401

  • [営業時間]
    🕰️
    13:00〜19:00

  • [定休日]
    🛏️
    定休日: 火曜日、水曜日(臨時休業あり)

  • [電話番号]
    08088868316
    ※誠に申し訳ございませんが、営業のお電話はご遠慮ください。

詳しい情報は、お店のウェブサイトでもご確認いただけます。
[ウェブサイトのURL] https://bannr.official.ec/
[インスタグラムのURL]
 https://www.instagram.com/bannr.jp/